cabal's home timeline
Notices
-
先日のドメインブロックの記事。たった一日でほぼ先月の月間アクセスでした。想像以上にバズりました。
しばらくこの件を集中的に取り扱いましょうかね。これだけで数件記事書けますので。時間と他の話題との兼ね合いで考えます。 -
Twitter創業者のドーシーは今は暗号資産やってるのですか、
ジャック・ドーシー率いるブロック、Bitcoin.comを商標権侵害で提訴
https://jp.cointelegraph.com/news/jack-dorsey-s-block-sues-bitcoin-com-for-trademark-infringement -
月末と牛丼は何か関係あるのですか?
毎月、なか卯は14-16日、丸亀製麺は1日は特売日です。
丸亀製麺にはお世話になっています。 -
イーロン・マスク率いるTwitterが6万人超えの凍結解除「ビッグバン」を実施 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20221130-twitter-big-bang/
-
人気Twitterクライアントアプリ「Tweetbot」の開発元がMastodonのアプリを開発中 | 気になる、記になる…
https://taisy0.com/2022/11/30/165575.html -
ツイッターが大手広告主の半数を失ってでも、マスク氏が確実にもたらす4つの変化(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース - https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20221129-00325993
-
理性と感情という話を何回か出しています。ゲームで勝つには大事な理論です。
一時話題のファースト&スローという本にこのあたりのことが書いています。私には元々わかっている内容だったので退屈な本でしたけどね。
使い分けが理解できない人は読むと参考になりますよ。7つの習慣も同じ感じです。 -
@0418 夕方以降に回答します。
-
恐縮ですが、一連の投稿を確認して、夕方以降に返信しますので、お待ちください。
-
すみません。この続きのあなたの返信があるのを見逃しました。先の返事は続きの返信を見ずに書いたことをご理解ください。
-
あなたが最初に指摘をした時点で、相互にズレているのは認識していますよ。
仲良くしてインタビューすべきというのは、それってあなたの感想ですよね。
あなたがいうやりかたはインタビューだとベストでしょうね。ただ、常にベストをこなす必要ありません。そもそもインタビューではありませんので。
あなたの例と今回の件は違います。クライアントではありませんので。
公然の事実、海外の報道や犯罪事件の報道、週刊誌の報道がわざわざ当事者に許可をとりますか?拒否されるのですから、汚職事件や犯罪の報道で了解なんかとるわけありませんよね?
八方美人でご機嫌取りたいなら了解を取ればいいですが、別に取らなくても問題ありません。世の中の全ての人に気に入られるのはそもそも無理な話です。減点方式なら、何もしないのが正解です。
世の中の全ての人から気に入られるべきという点で、根本的な考えに違いがあります。それがベストなのはわかってますが、必須ではありません。ご機嫌とりしていたら、どこかの独裁国家のように称賛記事しかかけません。 -
ドメインブロックは中国のグレートファイアウォールと同じですからね。不都合な真実をもみ消すための検閲システムです。
中国のSNS検閲をかいくぐった市民 隠語はマラソン、削除前に転送
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AEsns%E6%A4%9C%E9%96%B2%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%8F%E3%81%90%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%B8%82%E6%B0%91-%E9%9A%A0%E8%AA%9E%E3%81%AF%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3-%E5%89%8A%E9%99%A4%E5%89%8D%E3%81%AB%E8%BB%A2%E9%80%81/ar-AA14HGfv?ocid=entnewsntp&pc=U531&cvid=35d60e7f66004aad9dc81b94a3b84313 -
Mastodon公式サイトのリニューアル https://web.gnusocial.jp/post/2022/11/30/
-
詳細な手順ありがとうございます!
最近なかなか時間が取れませんが、メモして優先的に対応します。 -
記事を公開してからまたドメインブロックがMisskey中心に増えていました。+5件くらいですかね。
https://fba.ryona.agency/?domain=gnusocial.jp
io管理人に影響されやすいサーバーが浮き出て、わかりやすいですね。 -
GNU socialのデフォルトがCC BY 3.0なので、普通はこれです。多くの場合これで十分です。
そちらのサーバーはCC BY-SAだったのですか。わざわざデフォルトから変えるというのは、何か意図があったのでしょうね。 -
これはたぶん誤解です。本文にURLを貼ると、OGP/oEmbedでサムネイル画像が本来なら自動生成、添付されます。添付ファイルは本来ならこれらのURLのサムネイル画像です。
ただし、URLのサムネイル画像は容量の無駄なので、gnusocial.jpでは設定でサムネイル画像の自動生成を無効化しています。しかし、対応不十分、バグで空の添付ファイルが添付されています。
話をこちらが勘違いしていたら、恐縮です…。 -
今朝の投稿歴代最大のバズになっています。現時点で420アクセス、サイトは720です。私の知らないところで再投稿されていろんな人が見ているのだと思います。
転んでもただでは起きぬということで、まあよかったですね。
理性と感情を使い分けています。基本は理性です。ただのゲームです。 -
@Yasai@mstdn.maud.io すみません。こちらから見えないので引用返信します。
該当投票はわざわざローカル限定投稿で、こちらに流れてこない対策がされていたため、見落としました。情報を追記します。
https://mstdn.maud.io/@Yasai/109425011125132863 -
こちらの投票は単に知りませんでした。ありがとうございます。記事公開後にコメントでも情報がありました。追記します。
-
インタビューではなく、単に公開事実をまとめただけですよ。
それに不当な要請を拒否しただけです。投稿を1-2個取り下げではなく、記事丸ごとの削除を要請されました。引用部分は別としても、記事は自分の所有物です。
正当な理由もなく、自分の所有物の破棄を普通誰も受けません。 -
次のTwitterはMastdonかMisskeyか!? Fediverse(フェディバース)な世界へ飛び込んでみる - ケータイ Watch - https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1458691.html
-
私はGSとTwitterを連携していて、両方とも見ています。
が、どちらもフォロー数多くてホーム画面のタイムラインの流れは早いので、通知とエゴサーチ以外で投稿をみるかどうかは運次第です。 -
Twitter 2.0は「長文ツイート」「支払い」「エンド・ツー・エンドの暗号化」 | TECH+(テックプラス) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221129-2524585/
-
イーロン・マスク、Appleに「Twitterをストアから消す」と脅されたと主張。広告削減にも反発 | テクノエッジ TechnoEdge https://www.techno-edge.net/article/2022/11/29/558.html
-
告知: Misskey.ioからのドメインブロック https://web.gnusocial.jp/post/2022/11/29/
-
なお管理人はAdvent Calendarには懐疑的で、余力もないので参加しません。読専です。
過去に参加・主催もありますが、カレンダーのためにわざわざ出し惜しみしたり、意識したり、空きが出て重圧になるなど、本末転倒かなと。
普段のサイト更新が年中カレンダーみたいなものです。-
特に空きが出てしまうのが、コンプリートを逃すみたいで、ゲーマー気質からいって気になるのです…。
参加状況で人気具合が可視化されるのも嫌なのです。民主主義・多数決はマイノリティーには圧倒的に不利制度です。不利な土俵で負け戦を強いられるなら、土俵に乗らないほうがましな場面も多いです。 -
とはいっても、余力が続く限り、web.gnusocial.jpのサイトは毎日更新予定です。
現時点で5個公開待ちの記事があります。書きたい内容はたくさんあるので、話題は十分あります。後は時間と余力次第です。
明日の記事は物議を醸すかもしれませんね (不穏)…
-
-
ああ、普段ブログを書かない人が、たまに書くには、お祭り・イベント感があっていいというのはありますね。
自分はコンプリート欲がありますので、空きがでるのが気持ち悪くて嫌というのも大きいです。一人で全部埋めるのはたいへんで、かといって、内容が薄っぺらいと自己満足できないなど、面倒くさい気質なのです…
https://gnusocial.jp/notice/1118865 -
「やっぱり媚を売っているじゃないか」・「若い人に積極的に絡んでいて立派」の、どちらにも意味が取れるので返事が難しいですね…後者で解釈します。
年長者の余裕があって、若者のサポートを婦人なりにしているのだと思います。立派だと思います。 -
@Tommy 若い人というよりかは、中身の話だと思いました。若い人は未熟なことが多いので、面白くないのだと思います。大人が中学生と話しても退屈なのと同じような感じだと思います。若くても中身がしっかりしているなら、話が別だとなんとなく思いました。私も20代前半までは子供に感じます。