cabal's home timeline
Notices
-
何回も説明するのはDRY原則に反して、手間なので、引用についてもどこかで記事にまとめますかね…
-
@gnusocialjp Stop! Your GNUsocial is affecting statusnet!
-
-
カレンダーの趣旨と全然違う投稿でノーマークでした。よく調べましたね…
最近のいざこざはわざわざ年表に入れるようなことではなく思いましたが…
そして、misskey.ioの児童ポルノ授受事件には触れないのですね。ふーん…
@@google@msk.ilnk.info
https://gnusocial.jp/notice/1210785 -
なお、私は元々クラシックUIメインでしたが、今はQvitterメインでこれなしだときつい状態です。
クラシックUIだとリモートユーザーのフォロー・ミュートがしにくく、原因不明ですが、POST系のアクションが遅すぎてストレスなのです…
解決するまでQvitter必須です。 -
Misskeyにドメインブロックされた投稿が他のサーバーから再投稿されるとこんな表示になるようです。元投稿のパーマリンクも少し違います。後ろ5文字削除すると、元投稿のURLのようです。
@@banned@misskey.io
https://gnusocial.jp/notice/1215582-
会話を表示すると、同じユーザーからの投稿が複数連なっています。
その一番最初の投稿のパーマリンクが元投稿になっているようです。メモしておきましょうかね。これで確認できそうです。
-
-
@banned 返信するとどうなります?
-
杉田水脈のLGBTへの差別発言反復の理由 https://web.gnusocial.jp/post/2022/12/04/
-
アバター画像設定の件はたぶん無関係で、原因はたぶん現在のテーマ設定です。アバターアイコン置換のために、gnusocialjpというテーマを追加してデフォルトをこれにしました。ユーザーごとにテーマを設定できるようにしたので、既存ユーザーのテーマがneo-gnuのままだと思います。
-
テーマ設定を有効にすると、[選択しない]=全体設定採用 という選択がなく、何か一つ選ばないといけません。この動きは少々気に入らないのですが、直すのは時間がかかるので放置しています。
-
-
[PUBLIC] に表示される投稿は、gnusocial.jp登録ユーザーの投稿のみです。一般的に、ローカルタイムライン (LTL) と呼ばれます。
みな違ったホームラインをみて、各自の感想を投稿していますので、内容はばらばらです。あまり気にしなくてもOKです。 -
Cookieを削除するとID/PWは再入力必要になるのはしかたないと思います。
自動ログアウトはブラウザー側の設定かセッションの有効期限か何かであるかもしれません。数日程度だと自動ログアウトはしないと思います。少なくともこの私のアカウントは1か月以上ログインしっぱなしです。 -
よくまとまっていていいですね。私も参考にさせていただきます。
-
先日ドメインブロックされてしまいました。恐縮ですが、諦めるか、他のサーバーに移るしかありません…
告知: Misskey.ioからのドメインブロック
https://web.gnusocial.jp/post/2022/11/29/ -
まさにこれですね…
杉田氏が差別的な発言をするのは、差別発言をすることで有権者から反発を招いても、自民党の背後にいる差別思想の宗教保守からは支持
https://news.yahoo.co.jp/profile/comments/16700327815055.f9a1.00039 -
ブログにコメント付きました。そして、また私の質問「真摯に話を聞くとは」には答えずに、自分の意見だけです。
私の質問を無視するのはデフォルトなんですか…
電話させてほしいです。長い文章の読み書きを、何回も返信するのお互い疲れるのです…-
こちらの質問を無視したら、回答するまで、こちらも質問に回答しない、返信しないルールにしましょうかね。
1クッションはさんで、お互い面倒ですけど、しかたありませんよね。
真面目に相手の質問に配慮して対応するのが馬鹿らしく感じますので。
-
-
登録していたGETTRからメールが来ました。めちゃくちゃ急ですね…
本日にGETTRはCPAC Japanで講演を行います。: https://mailchi.mp/7b628af274a6/gettr-compte-de-nombreux-politiques-franais-8640324-
スケジュールが遅れていて、14:10頃に Jason Millerの基調講演になりそうです。
タイムスケジュール見る限り、たったの10分のトークです。あまり中身はないかもしれません。
https://jcpac.org/event/ -
ようやくJason Millerの発表です。スケジュール超過して話が長すぎでした。コンパクトにしてほしいです。
-
うーん…なんかいまいちでした。記事にするのはやめておきます。
-
-
日本で暮らす分には、英語のスピーキングとリスニング能力いりませんのでね…
リーディング・ライティング能力は使う場面あります。が、テキストにできるなら翻訳ソフト使えますし、翻訳ソフトでだいたい事足ります。 -
ごぼうの党と国民民主党は保守になるのですか。
https://jcpac.org/speakers/
https://gnusocial.jp/notice/1198396 -
CPAC JAPAN
https://jcpac.org/
保守政治行動会議CPAC=The Conservative Political Action Conference
知りませんでした。
ドナルド・トランプのVTR講演あるらしいです。 -
最近VRChatを始めたので、「分散SNSの会」にも入会してみました。
- gnusocialjp repeated this.
-
I can fix Kanye
Friday, 02-Dec-22 14:47:18 UTC from web -
ブロックされているので、反論もできず、LTLにも流れないようです。
藁人形ですね。
https://gnusocial.jp/notice/1194568 -
また勝手に事実を誤認していますね。
> 「オレは大学院を出た知的な人間だ!」
こんなのいっていません。大学院で頭のいい人を見てきただけです。あなたは自分がさっきから何回も事実を誤認していることを自覚したほうがいいですよ。
昔は周囲にご機嫌を伺ったこともありました。裏切られたり切り捨てられたり騙されたり。私はいろいろ経験してきて、それらを踏まえて今があります。
何を目標にして、何をやるか、結果が全てです。仕事や勝負に感情論を持ち込んで勝てるほど甘い世界ではありません。
そもそも最初から興味も協力する気もない相手にどう思われようが結果に関係ありません。イーロン・マスクと同じですね。他人にどう思われようが関係ありません。結果が全てなので。皆と同じことに安心していては、皆と同じ結果しか得られません。
私がこの後どうなるか、見ていればいいですよ。 -
分散SNSのVRChatのグループコミュニティー「分散SNSの会」 https://web.gnusocial.jp/post/2022/12/03/
-
全部無視も選択肢の一つですが、後少しで理解できる人はいますので、そこはカバーします。
一度理解できればその後のこちらの論理も全部理解できるはずだからです。地道ですがこれはやる意味あります。うまくいけば代わりに説明もしてくれますし、長期的な友好関係も見込めます。 -
11月末にherokuの無料プランが終了しました。これにより、herokuの無料プランに依存したWebサービスは一斉に駆逐されました。
-
論理がわかって、話を理解できそうな人には丁寧な説明を試みます。相手が理解できるからです。こちらの見当違いで、理解できなくて、労力が無駄に終わったことをストレスに感じただけです。
説明には物理的に時間や労力がかかるのです。最初から理解不能な人はそもそもいちいち相手にしません。 -
ニンテンドー3dsの立体ピクロスは名作です。一生遊べると思います。
-
ツイッターに代わるSNSになれるのか…200万ダウンロードを達成したHive Social(ハイブソーシャル)とは | Business Insider Japan - https://www.businessinsider.jp/post-262313
-
論理の理解できない通用しない人が多くてストレスです。
三段論法や等不等号など高校の数学Aや数学Iレベルの話です。
論理式で機械的に処理してるだけです。感情論で大人数でごねたところで、計算に影響一切ありません。影響あるならこちらもしますので。
パズル解いたことないのですかね。-
感情論で数式、定理、演算結果が変わる訳ありませんので。
せいぜい変えられるのは相手の感情くらいです。
理性と感情切り分けてますので。仕事、ゲーム、勝負に感情を持ち込んで勝てる訳ありませんので。
感情論で論理に勝つのは不可能です。感情論で勝てるならこちらも持ち込みますので。
-
-
深夜に返事が来ております…確認しましたが、対応は晩以降です…
監視してますね。あれはただの今後の牽制なだけで、元々私が公開してますので、問題はないです。が、わざわざアカウント変えてますので、個人の話は個人アカウントでやってほしかっただけです。
一緒に晩に返信します。-
回答しました。片方はブロックで終わりとても残念でした。
自分の意見だけ押し付けて、途中でブロックして立ち去って、こちらの話・論理を理解しようとする気がないなら、時間の無駄なので、最初からいちいち絡まないでほしいです。
こちらも丁寧に配慮して対応していますので、時間かかるのです…。
-
-
@mickeyhat わざわざドメインブロックですか…あなたの自由ですが、残念です。