cabal's home timeline
Notices
-
今朝の投稿。またボロクソに叩かれる可能性を考え、今日は身構えていました。
検知漏れか、相手にしなくなったのか、不明ですが、想定外でした。前日晩の投稿は牽制でした。
後で振り返られるように、公開情報を整理して記録しただけで、それで攻撃されるのは不本意ですので… -
言論統制や分断拡大を助長するドメインブロック機能は、そもそも個人的にはいらないと思っています。
個人のブロックや、管理者のモデレートで十分です。それで対応できない場合は、ユーザー数とモデレーター数の不均衡か、法で裁く事案です。
言論統制・検閲容認派には必須の機能でしょうけども。 -
Laconica→StatusNet→GNU socialなので、前半はあっています。後半はちょっと違うと思います。
最初はOpenMicroBloggingというプロトコルで通信していましたが、途中でOStatusに変わりました。
このプロトコルの変遷はまだ把握できていません。 -
TwitterのIDが他人の場合、こちらからブロックしてそれ以上通知がいかないように対策してます。現状これで問題なさそうです。
分散SNS側からTwitterユーザーに働きかけないと、いつまで経ってもTwitterユーザーは知らぬままなので、引き込むために併用してます。 -
週末は、先の取材記事の整理や、アドベントカレンダーの紹介あたりの記事作成、例の本の書評。このあたりですかね。
-
マスク氏「ツイッターは日本中心」“利用者の多さ”言及…技術チーム立ち上げ構想も【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年11月23日) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=DKVriga8yJM
-
MastodonでTwitterの友だちを見つけてフォローするサービス「Twitodon」の使い方 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221123-twitodon/ -
分散SNSの入門記事。いろいろありますね…どれがいいでしょうね。
どこかのタイミングで書きたいなとは思っているのです。が、いい加減なことは書けないので、いろいろ資料を集めたりするのが億劫で、他にもあるので後回しになっています。 -
はじめる Fediverse/Mastodon 2022 | gihyo.jp
https://gihyo.jp/article/2022/11/start-mastodon-2022#fn15 -
11/14にEugen Rochkoの取材があったそうです。日本語版の記事が昨日24日に公開されたそうです。
ツイッターの混乱で注目、分散型SNS「Mastodon」創設者が語るユーザー急増と運営理念のこれから
https://wired.jp/article/the-man-behind-mastodon-eugen-rochko-built-it-for-this-moment/ -
登録しただけの休眠アカウントも多いので、実感は全然ありませんね。
ただ、11月に入って何名か比較的アクティブなユーザーも増えて、少し賑わって嬉しいです。ほとんど管理人の個人サーバー状態でしたので… -
@AureoleArk 指摘ありがとうございました。誤りの内容を教えていただければ修正します。
今後は非公開で話が進むということで、第三者はこれ以上把握不能なため、公開情報のみで一旦整理しました。
情報がないので、この件は現時点ではこれ以上は記事にしません(できません)。 -
イーロン・マスクが「ハードコア」に付いてきた約50人のTwitterエンジニアを突然解雇、「コードが満足できない」と言われた人も
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%B3-%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%8C-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B3%E3%82%A2-%E3%81%AB%E4%BB%98%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E7%B4%8450%E4%BA%BA%E3%81%AEtwitter%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%92%E7%AA%81%E7%84%B6%E8%A7%A3%E9%9B%87-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8C%E6%BA%80%E8%B6%B3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E4%BA%BA%E3%82%82/ar-AA14wNo9?ocid=entnewsntp&cvid=53615b7b25c44e29a5bf5dcb350df285 -
-
-
-
Misskey.ioへのDDoS攻撃事件 https://web.gnusocial.jp/post/2022/11/25/
-
I'm doing an anti-"No Shave November". Usually I shave myself every two weeks but this month I try to shave daily or every other day. My verdict so far: Daily shaving is not worth it as my beard grows so fast that I can feel the stubbles after an hour after the shave. Waxing my face is not an option.
Wednesday, 16-Nov-22 08:45:40 UTC from web-
@adiwan I find everyday shaving irritating to the skin
-
@scribus Yeah. Even with an electric razor it's not very feasible to shave every day because of skin irritation. Honestly I rather prefer not to have a beard at all and would want a permanent hair follicle removal but the risk of scarring my skin on the face is too high.
-
-
The dude from Master of Disguise is in my store right now pretending to be an Eastern European gambler who has no idea how to fill out a lottery card and is constantly getting something wrong no matter how many times the instructions are given to him.
Tuesday, 22-Nov-22 16:44:05 UTC from web -
今日のドイツのサッカーの件。LGBT関係で大きめの話題なので、後日取り上げる予定です。
-
@nsfw1086 なんかあなたのプロフィール画面を表示すると、JavaScriptのエラーが出ますね…
変更したのはQvitterのアバター画像だけですか?今度直します。再現手順が不明なため、手順を教えてほしいです。
アップロードした画像ファイル名なども、よければ。 -
管理人も一部から因縁つけられています。
過去にいろいろ経験があり、対応方法わかっています。
子供じみた煽り・罵りあいはしません。
ごく少数に必要以上にこだわらず、まだ見ぬ多くのユーザーにアプローチします。
理解可能者への説明に全力を注ぎます。理解不能者は後回しです。 -
Herokuの無料プランが11/28に終了します。これで、herokuを使った無料Webサービスは消えてしまいますでしょうか?
「Heroku」の無償プランが廃止へ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1435422.html -
トランプのSNSアプリ「Truth Social」が危機に瀕している理由 https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%AEsns%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-truth-social-%E3%81%8C%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E3%81%AB%E7%80%95%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1/ar-AA14u8Yw?ocid=entnewsntp&cvid=b0c8074efadd4fef9379f028f59ef662
-
トランプがTruth Socialに移ったのはTwitterを追放されたからです。イーロン・マスクの買収時の声明が印象に残っています。
追放で居場所のなくなった人達が集まって、追放者への憎悪を増幅させて、社会的な分断が広がりました。
正しいのは法と証拠だけに思います。
https://web.gnusocial.jp/post/2022/10/29/
-
-
「言論の自由」を掲げていても、実際は言論統制のことがあるので、注意が必要です…
ドイツ、日本戦の集合写真で全選手が口元を覆う…FIFAへ抗議「我々は我々の立場を貫く」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%88%A6%E3%81%AE%E9%9B%86%E5%90%88%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A7%E5%85%A8%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%81%8C%E5%8F%A3%E5%85%83%E3%82%92%E8%A6%86%E3%81%86-fifa%E3%81%B8%E6%8A%97%E8%AD%B0-%E6%88%91%E3%80%85%E3%81%AF%E6%88%91%E3%80%85%E3%81%AE%E7%AB%8B%E5%A0%B4%E3%82%92%E8%B2%AB%E3%81%8F/ar-AA14sPUg?ocid=entnewsntp&cvid=bcb9bfb6d3014a5faf5a185dfe25188a-
このドイツのニュース。この投稿で意味がわかりました。主催国のカタールは同性愛禁止だったのですね。それはFIFA配慮しますよね…
内容がどうであれ、その国の民意ですからね。気に入らなければ移民すればいいと思います。
https://twitter.com/miettal/status/1595583432876126208 -
国は分散SNSのサーバーの地球上での一番大きな単位じゃないですかね。
独裁・軍事・検閲国家などは、民主主義国の国民からすればありえない話ですが、その国の国民が支持して成立していますからね。
好まなければ、自身が好む制度の国に移民すればいいでしょう。誰もいなければ勝手に滅亡します。
-
-
@nippon わざわざありがとうございます!
なんか変ですね。後で確認してみます。 -
@nippon ええ。タイトルと内容が若干あっていませんでした。Truth Socialはユーザー数が限られるので、トランプは今後Twitterを再開するだろうという予見の内容でした。
ブックマーク代わりの投稿で、後でコメント予定でした。 -
書評: 女子はなぜネットを介して出会うのか | 少女のネット出会いは一時的で儚く、大人ができる3の対策 https://web.gnusocial.jp/post/2022/11/24/
-
中立というのは思い込みだと思いますけどね…。
わかりやすいのはトロッコ問題です。この問題に中立はありません。
一見、中立的に見えたとしても、よくみるとそれは中立ではありません。突き詰めると0と1しかありません。
中立は正解でも免罪符でもありません。-
実際は逆です。
中立や八方美人を重視する人の心理は「嫌われる勇気」という一時流行った本を読むと学べます。
特定立場の明示は批判されて当然。だから実際どうであれ、不都合な真実を隠してでも中立を装う。こんな心理です。
興味があれば読んでみてください。視野は広がりますよ。
-
-
ぽむさん。昨日まで、しばらく投稿がなかったので心配でしたが、投稿再開されていて安心しました。